⑭環境の変化の大変さ
お久しぶりです。こんにちは。どうも室長です。
梅雨も明け、一気にうだるような暑さになりましたね。。。
今年の夏も昨年同様、暑くなりそうで体調管理が難しそうですね。
皆さまも、お身体大事にしてくださいね。
先週は、見学に親子で来てくださった方がいたりで、楽しい週となりました。
正直、お子さんにとっては、状況や環境が変わるので、プレッシャーを感じるお子さんもたくさんおられるのは事実です。
ブライトスマイルでは、まずは外に出ることを目標に、毎日過ごすことを目標にしています。最初外に出なかったお子さんが、ブライトスマイルに見学に見学に来れたことでOKだと思いますし。また、「行ってみる?」とおこさんに声掛けをして、お子さんが「行ってみよかな。」と意思を示しただけでも、大きな進歩だと思いますし、現状を変えなくてはいけないとお子さんが思っているということは、前に進もうとしているサインではないでしょうか。その一つ一つのサインが成長に結びつくと思っています。
ゆっくり行きましょうね。保護者の方々は、なんでいかないの?学校行ってよと思うことがあるかもしれませんが、気長にお子さんの成長を見ていきましょう。その成長過程での保護者の方の葛藤などは、私に吐き出してくれればなと思います。
大変ですが、ブライトスマイルは、通う通わない別にして、相談にはのらせていただきます。保護者の方が、しんどくなると、お子さんもしんどくなります。一緒に解決していきましょうね。
保護者の方々も、一人で抱え込まないでくださいね。人間は一人では生きていけないと思いますし、また誰かに聞いてほしかったり、心のゆとりを持ったり、バランスよくないと壊れていくと私は思っています。
少しでも、皆様のお力になれたらと思っています。今後ともよろしくおねがいいたします。